4485
中国株投資家は「指針」を持って迷わずに!
中国株・香港株投資家の皆様、お疲れ様です。
先程公表された財新サービス業PMIの結果をお伝え致します。
本日財新が公表した10月のサービス業PMIは52.4となり、
前回9月の52.0から上昇↑
1日に公表された、官民の各種PMIと同様に、
10月のサービス業PMIは
前回を上回る結果となっており、
足元の中国経済
(※特に内需)の底堅さを、サービス業PMIからも確認出来た形となっております。

当中国株ブログでは、先にお伝えしている通り、
足下の中国経済には心配は無し。
中国経済は
8月以降、改善に向かっていると見ており、
今回の指標でもその事が確認出来たと思います。
「その部分はOK」
但し現在の所、米国の大統領選への不透明感から、
リスク市場はリスクオフ姿勢に傾いており、中国個別の統計、
いや、各国の経済統計の内容がどうあれ、
株式市場を押し上げるまでの材料にはなっておりません。
つまり
「パワー不足」
あまりにも
トランプリスクが高いという事で、
経済のファンダメンタル、企業のファンダメンタルは捨て置かれた状況。
この様に言って良いと思います。
そこをどう考えるかによって、ポジショニングにも違いが出て来るでしょうし、
この後の相場を考える上での、ヒントにもなると考えております。
当中国株ブログの考え方としては、
★適切な角度と適切なポジショニング。の中で、
各項目について具体的にお伝えしておりますが、
そこも中国株投資の参考材料として、見て頂くだけの価値はあるものと思っております。
現在の株式市場は
「濃霧」による視界不良な状況。
投資家として、迷い易く危険な状況でありますので、
ここは道に迷わぬ様、しっかりと指針を持って進んで行って頂ければと思います。
記事が少しでも参考になった方、ブログランキング応援お願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
- Date : 2016-11-03 (Thu)
- Category : 中国経済統計