6160
おい中国株!上海総合指数が一気に大台3000ポイント回復を目指す動きになったワケ!
という事で中国株。
中国株のベンチマークである上海総合指数ですが、
本日も騰勢を強め、一気に3000ポイントの大台を伺うかの様な
急騰!
◇上海総合指数
大台を回復するかの様な動き
(l※明日にはタッチしてもおかしくありません)となっております。
この中国株急騰(※急戻し)の要因ですが、
これは当中国株ブログでこれまでお伝えしてきた流れ。
そう。
足もとで言えば、
米中間の擦り寄りが生んだもの
(※トランプは関税延期&米中首脳会談を提起)ですが、
そこに加えて2つの要因。
こちらのエントリーでもお伝えした
合計3つの
「モノ・事」がワークした結果、現在までに戻しを試したものと考えます。
そこに加え、本日騰勢を強めた要因としてはMSCI
MSCIが
A株の組み入れ比率引き上げを近々に発表するとされており、
そこを見越した買いも中国A株、つまり本土中国株市場を押し上げた要因。
本日騰勢を強めた要因の1つと考える次第であります。
ただ~
このMSCIのA株比率引き上げについては、既に界隈では
周知の事実であり、
そこを見越した中国株買い(本土A株)は
昨年よりずっと続いている動きであり、
別に新しいニュースでもなんでもありません。
それについては、
昨年から当ブログでもお伝えしておりますし、
欧米投資家による中国株買いが
記録的なペースで増加していた事も確認出来ております。
ただ、ここにきてニュースフローとして意識されたのはやはり
流れ!
中国株市場に生まれた流れがそこを改めて好材料視させたという事で、
当中国株ブログでは捉えております。
よって、足元の中国株高は米国トランプ大統領の姿勢に加え、
他2つのモノ事+1つの要因(MSCIA株組み入れ比率引き上げ)
合計4つの要因が生んだ株高騰勢という事で考えれば
良し!
それで大きく外す事無く説明出来ると
「そこをお伝えしてきた当中国株ブログ」としては考えます。
以上、異常なる?中国株高について、
「それは別に異常では無く説明出来る動き」
現在の
中国市場が持つ背景と整合した動きであるという事をお伝えしておきたいと思います。
尚、当面の見立てについては
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
記事が少しでも参考になった方、ブログランキング応援お願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ